いつもありがとうございます。 定期開催しております松本市立博物館での「森林浴と香り」体験講座につきまして、申込〆切日を変更のお知らせです。 今までは前日までとし、当日も空きがあればお受け頂いておりましたが、9月より3日前までの申込み〆切とさせて頂きます。 引き続き催行人数も2名以上と致します。...
プロモーション動画を新しく作成頂きました。 撮影は乗鞍高原(長野県松本市)。一ノ瀬園地という素敵な景色に恵まれた場所で、「Local food cafe一ノ日」さん前の芝生で撮影してもらいました。 一ノ日さん、快く撮影を許可頂いて、ありがとうございました! 香浴森林浴®プログラムの説明をしなくちゃいけなかったんですが、、、語っていませんね(-_-;)。...
【牛留池の東屋は工事中】 乗鞍高原・牛留池のほとりに立つ東屋は、今日と明日まで、工事のための調査で入れません。 中に少し入れてくれますが、座ったりはできません。 行かれる方、ご注意ください。 乗鞍高原はススキが伸び、 トンボが舞い、 コスモスが咲く すっかり秋の雰囲気。 爽やかな風が心地よいです😀✨ #乗鞍高原 #森林浴 #香浴森林浴®️...
【日帰り企画に変更のお知らせ】 8月31日(日)は乗鞍高原~乗鞍岳に至るエコーラインや高原一帯がヒルクライムレースにより規制があるため、2日間の開催から変更し、「日帰り企画」と致します。 改めて、ご参加のご連絡をお待ちしております。 改めて下記に実施要項を掲載します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...
2025/08/24
標高2330㍍のオーレン小屋周辺から夏沢峠などの稜線直下まで、森林浴で出会いたい針葉樹が沢山自生していました。 元々このあたりも高山植物の宝庫を目当てに登ってくる方が多いところですが、その高山植物が咲く森を作り出すオオシラビソやシラビソ、トウヒ、コメツガなどの針葉樹の木々にも思いを馳せてみてください。...
2025/08/24
【資格認定証授与されました】 この度、yuica認定 日本産精油インタープリター資格を認定頂きました。 同資格取得講座を一昨年から受講し始め、完全オンラインにて進めてきていたのですが、 昨年春の父逝去で一旦何もかもやる気が起きなくなり、この受講も中断していました。...
オーレン小屋は標高2330㍍。 ここの外水道の水がものすごく美味しかった! 冷たくて美味しい水。最高。 (写真は宿泊棟ではなく離れの別棟) 日が落ちると外はフリースを着てちょうどよく、下界の暑さが嘘のよう。 標高2000㍍以上は別天地。 熱中症アラートが出ている地域の皆さん、エアコンなく涼しい亜高山帯以上の別天地で体を休める旅を。
根石岳は、周りの硫黄岳や天狗岳よりも人気ではなさそうですが、展望よく天狗岳がドーンと見える、静かで良い山。 根石岳山荘は10年以上前に立ち寄った際はザ・昭和の山小屋って雰囲気でそれがまた落ち着いた良さがありましたが、今回行ったら内装がピカピカでびっくり。...
標高2000㍍越えは寒い 恒例になりつつある 息子との夏休み最後の 山を知る母子二人旅に行ってきました。
【サングラス紛失】 8/20(水)〜21(木)は、八ヶ岳のオーレン小屋泊にて硫黄岳〜根石岳を歩いてきました。この山行話は別途。 その時、 昨日のお昼頃、八ヶ岳の夏沢峠にサングラスを落としました(泣)。 茶色いフレームにカラフルな肩掛けストラップが付いてます。 お心当たりの方おられましたらご一報ください🙇。