
先日、家族で乗鞍岳へ。
今回は久しぶりに岐阜県高山市の『ほおのき平』からバスに乗りました。
予約なし、一人当たり3400円と長野県側より1200✕4人分安く、安房トンネル代考慮しても安い。ほおのき平駐車場は一段下に止めるもさほど混み合わず乗り場に近くて便利。バス乗り場目の前に『宿儺の湯』あり、スカイラインの日本離れした景色もよく。宿儺の湯は初めて入りましたが空いててお湯も良くて大満足👍
コマクサを家族に見せられて嬉しい。終わりかけだけどまだ元気に咲いてピンクの絨毯です。
山頂につくなり雷と大雨💦雷は一度ゴロッといっただけでしたが、ヒヤリとしました。
でもそのおかげで山頂の道標にいた人たちは本宮様の社の中へ退避したため、家族写真すぐ撮れ下山。なんだか神様のいたずらのように山頂の時だけ本降り…。
それにしてもいつもヘロヘロだった息子、急に体力ついてぶっちぎりのスピードで!とてもついていけない😰💦私は追いかけるばかりでろくに花も景色もめでる余裕はなく…。
でも若いって素晴らしい。帰りは物足りないからと遠回りとか…これからもどんどん引き離されるんだろうな。。成長が楽しみなような、置いてかれる寂しさを感じました。
普段の業務ではのんびりじっくり歩くコンセプト、でも私も下見ではのんびり歩いてるわけじゃないんですが…家族男子たちのスピード登山にはますます引き離されそう…。。
皆さんとはゆっくりのんびり会話をしながら樹木や花の香を嗅いで呼吸整えて巡るのでご安心下さいね。
不消々池の雪渓はだいぶ溶けていました。
乗鞍岳剣ヶ峰方面は9月までがおすすめです。
10月以降は上旬でも早くも降雪のタイミングがあるかもしれません。
まだまだ根雪(積もる雪のこと)にはならないですが、快適な香浴森林浴は標高が高いところではリミットが早いことをご理解ください。
3026メートルの剣ヶ峰を目指さなくても、2702メートル畳平バスターミナル周辺での企画をご希望の方は、お早めに。
コメントをお書きください