カテゴリ:山旅



自然 · 2025/08/24
オーレン小屋は標高2330㍍。 ここの外水道の水がものすごく美味しかった! 冷たくて美味しい水。最高。 (写真は宿泊棟ではなく離れの別棟) 日が落ちると外はフリースを着てちょうどよく、下界の暑さが嘘のよう。 標高2000㍍以上は別天地。 熱中症アラートが出ている地域の皆さん、エアコンなく涼しい亜高山帯以上の別天地で体を休める旅を。

自然 · 2025/08/24
根石岳は、周りの硫黄岳や天狗岳よりも人気ではなさそうですが、展望よく天狗岳がドーンと見える、静かで良い山。 根石岳山荘は10年以上前に立ち寄った際はザ・昭和の山小屋って雰囲気でそれがまた落ち着いた良さがありましたが、今回行ったら内装がピカピカでびっくり。...

自然 · 2025/08/24
標高2000㍍越えは寒い 恒例になりつつある 息子との夏休み最後の 山を知る母子二人旅に行ってきました。

日々つれづれ · 2025/05/06
2025-5-4 富山へ行く途中の飛騨高山通過中の風景。 この日からスマホの調子が悪くて、撮影した写真が残らないか、白くなる。まだ原因解明中。 ラインカメラだけ健在、おかしくなる前に最後に撮ったのがこれ。 新緑が眩しい✨ 芽吹きの晴天はこんな光る山が見れますね。 奥飛騨で過ごしたい気持ちもあったけど、日常&業務で来ることも多い、また今度。...

Contact

メモ: * は入力必須項目です